栃木県宇都宮市・鹿沼市のファミリー向け釣り情報
目次
栃木県宇都宮市・鹿沼市での釣り情報(ファミリー初心者向け)
小学生の子供2人を連れ
よく栃木県鹿沼市の川に魚釣りに出かけました
自分なりの体験談をまとめてみましたので
これから釣りを始めてみたいと考えている方に
わずかでも参考にしていただけたら幸いです。
あくまで最小限のコスト、労力で釣りの楽しさを味わう
ことが目標となっております。
専門的な内容はYouTubeや他のブログ記事などでご確認くださいませ。
場所
鹿沼の黒川や西大芦川などによく釣りに出かけました。
それぞれの川で放流日が決まっておりますのでチェックしてみてください。
5月の日曜日に放流されることが多いです。
ちなみに放流日かその翌日以外に行ってもほとんど釣る事が出来ません。
釣り人もいないので空いているのはいいのですが
魚もいません。
注意点としては流れが急なところもあり
また深さもあるところもあるので
ライフジャケットを身につけることを 忘れずにしてください。
駐車場
西大芦川の駐車場はこちらに釣り人専用の無料で停められる駐車場がありますので
そちらがお勧めです。
おそらく川沿いに行けば同じような
臨時の駐車場がいくつかあるのかもしれません。
放流日の8時半ぐらいに 実際の放流の車が到着するのですが
大体7時 過ぎぐらいにその駐車場に入ってもなんとか止めることができました。
そこが空いていない場合は路上駐車になりますが 、
地元のガソリンスタンドの方が言うには
最近取り締まりが厳しくなったそうで
できれば臨時の駐車場内に停めたいですね。
黒川のポイントはいくつかあると思いますが
私が知っているところをご紹介させて頂きます。
道具
釣り竿は 3メートルか4メートルの竿があれば十分に対応できます。
普段は上州屋(釣り具や)で購入した安い2000円くらいの
万能竿と呼ばれるものを使用しておりますが
特にその竿にこだわりがあるわけではありません。
似たようなものを載せておきます。
小学1~2年生くらいでも3mくらいの竿でしたら
問題なく使えると思います。
釣り糸は 0.6 mm あるいは100円ショップで売っている0.8 mm でも釣れます。
釣り針は種類が多く私もよく分かりません。
だいたいこれくらいといったものを載せておきました。
そしてこちらもお忘れなく。
参加される全員分の購入が良いと思います。
最低限これだけあれば魚を釣る事が出来ます
私たちはウキも使いませんし、目印も使いません
あった方が良い方は使われると良いと思います。
ただ無くても十分に魚を釣り上げることは出来ます。
特に初心者の内は出来るだけお金をかけたくない
という思いがあるかもしれません。
とりあえず一度やってみて
子供がまた行きたいとなれば
色々と買い足していかれるのも一つかなと思います。
結び方
全てちょうちょ結びや豆結びを4~5回繰り返せば大丈夫です
竿に糸を結びつける
竿についている糸と針が付いている糸を結ぶ
色々な結び方がありますが
たまにしか釣りにいかない私にはどれも覚えることが難しかったです。
その他効果的な結び方についてはユーチューブなどのサイトをご覧ください
私も過去に何度か動画やブログなどから情報を得たのですが
忘れてしまいました。
何よりちょうちょ結びでも魚は釣れます。
2~3回蝶結びをしてみてください。
えさ
針は 一般的なもので釣れると思います
エサはブドウ虫が釣れると思います。
肝心のえさとなるブドウ虫だけはアマゾンで見つける事が出来ませんでした
ぜひお近くの釣具屋さんでお求めください。
カンセキなどホームセンターでもブドウ虫は売っていないことが多いです。
さらに川で実際に取れる黒川虫など川の虫でも釣れますが
その日によってヒットするものは違うので、色々準備して行かれるといいと思います。
ちなみに虫を取るならいい場所を一つ紹介しておきます
鹿沼街道沿いの鷺谷病院(わしやびょういん)のすぐわきを流れる小川が良いです
釣りをするところで川虫を現地調達しようとしても
なかなか見つからなかったです。
魚釣りをする場所はある程度上流部分になることが多く
ある程度下流にならないと川虫はいない印象です。
慣れるまでは触るのに少し気持ち悪い感じがしますが
何より無料ですし
かかるときは市販のブドウ虫よりかかります。
噛んだり刺したりはしませんので
思い切って捕まえてみてください
他にも色々あると思うので探してみるといいと思います。
川虫は水苔や木くずなどを湿らせておいて 小さなケースに保存しておくといいと思います。
あまり長生きはしないので余った虫は釣り場に逃がしてあげるといいと思います。
マナーは守りましょう。あとは勇気?
一番の問題はフル装備の釣り人がたくさんいる中に
家族連れで踏み込んでいく勇気が必要だということでしょうか。
私も過去には慣れているような人に
「あなたが来たおかげで私の取り分が減った」みたいなことを言われたことがあり
嫌な思いをしたこともあります。
でもそのような人は、私たちに対してだけではなく、
他人の釣り人の場所にもずけずけと竿を出して、マナーが悪いと感じることがあります。
結局いろんな人がおります。
中には優しいおじさんもいて手取り足取り教えてくれる方も少なくありません。
しかし一方でマナーを守ることも大切です。
仮にこちらは無料で釣りに来ていたとしても
周りにいる大人の方は年間で1万円近いお金を払って釣りに来ている方々です。
特に川魚は警戒心が強く
川沿いを歩く人の足音でも逃げてしまうほどだと言います。
大きな声で話したり騒いだりするのは厳禁です。
仮に子供が飽きてしまうようならすぐに帰ることをお勧めいたします。
試しに一度釣り堀などに連れていき
飽きずに続ける事が出来るか
釣れない時間も静かにしていられるか
一度挑戦してみてから行かれることもお勧めいたします
そうでないと連れていかれた子供も
連れて行ったパパママも
周りの釣り人も
誰も楽しくない思いをしてしまいかねません。
こちらが無礼な行いをしていない限りは
何も気後れする必要はもちろんないと考えます。
実際うちの子もそうですが、子供の方が感覚が優れていることもあるのか
フル装備のおじさん達よりも 多くの魚を釣り上げてしまうこともあります。
あくまで子供が釣りを好きだったらということが前提になりますが。
実際に 釣れない時間の方が 圧倒的に長く
どれだけ準備しても全く釣れないという日が 3回に1度くらいはあります。
そういった時の釣りは率直に言って退屈であり面白くないお出かけになります。
そのような時は 付き添いのパパさんもイライラしてくることもあるでしょうが
そういうこともあると割り切って 次に 期待するという態度も必要かと思います。
おすすめの管理釣り場(つりぼり)(えさ釣り)
次にオススメの管理釣り場(つりぼり)(えさ釣り)
をいくつか挙げていきたいと思います。
一本杉渓流魚センター
こちらは値段も安く色々とおまけをしてくれることもあり
場所は少し遠いのですが 手軽に釣りを楽しむことができます。
店員さんは一人しかおらず、何かと不便な時もあるのですが
対応は親切です。
また釣った魚を自分でさばいて焼いて食べることもできますが
実際に魚を焼いて食べるには思ってる以上の時間がかかるので注意が必要です。
炭で魚を焼くには 少なくとも30~40分は かかります。
魚を焦がさない程度の距離で 熱し続け水分を飛ばさなければなりません。
もちろん川魚には アニサキスなどの寄生虫も含まれるため
十分に熱しなければならないのは言うまでもありません。
魚の内臓を取り出すのは やってみると全然難しくありません。
私個人の感想としてはキャベツの千切りをする方がよっぽど難しいです。
お腹に包丁を入れ中の内臓を手で取り出す。
やることはこの二つだけなので 思い切ってやってしまえば簡単にできます。
また包丁を一切使わず割りばしのみで内臓を取り出す方法も
ユーチューブなどで紹介されていますのでご参考下さい。
また魚を串に刺す方法もコツがありそれらを守らないと
くるくると魚が回ってしまい串に刺したまま焼くのが難しくなってしまいます。
こちらのコツは何とも難しいのですが少し文章にしてみたいと思います。
コツとしては エラのところから串を入れ
くしを体の外側に突き出さないことがコツになります。
突き出してしまうと魚がくるくると回転してしまい
魚の裏側を焼くことが困難になるからです。
でも これも実際に思い切ってやってしまうことが大切なのかもしれません。
塩は味塩よりは伯方の塩などの粗塩の方が圧倒的に美味しく出来上がります。
塩の振り方はそれこそ好みなのでしょうが
片面のみ思いっきり塩を振るのもひとつです
色々試してみてはいかがでしょうか。
冬の間12月から2月までは休みとなります。
ご注意ください。
那須フィッシュランド
とても管理が行き届いた釣り堀です。
こちらは詳しいホームページがありますので
詳しくはそちらを参考になさってください。
釣った魚は塩焼きに調理してもらうと
とてもおいしいです。
アクアハウスボビーズ
宇都宮市内にある室内釣り堀
室内にあるので雨の日でも大丈夫
料金も手ごろで手ぶらでOKです。
我が家もかなりお世話になりました。
ホームページはかなり懐かしい感じですが良いところです。
釣れない時間帯の釣り方のコツ(少し慣れた方向け)
これは実際の釣りでベテランの釣りおじいさんに教えて頂いたコツです。
魚を釣るときに
特に放流してから時間が経ってしまい
例えば昼近くになりあまりつれない時間帯になったら
ある程度食わせてから、飲み込ませてから引っ張り上げると
仮にそれが引っ掛からなかったとしても
魚はまた食いついてくれるのですが
あまり食いついていない時点で
すぐに引き上げて釣れなかった場合
次から魚は警戒し、しばらく食いつかなくなってしまうとのことです。
ルアーフィッシングって何が面白いの?
そりゃ餌を付けた方が釣れますが
そこをあえて疑似エサでやる意味は
餌だと特に管理釣り場の場合
簡単につれすぎてしまう場合があるからだと
初心者の私は考えております。
平たく言ってしまうとあえて釣りずらい釣り方をしていると言えます。
またルアーを放り投げて巻き戻すという動きがある分
ただ待っているだけといった餌釣りに比べると
退屈しないといった点が良いのかもしれません。
最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。
参考になればうれしいです。